- startcreation
地元で青パパイヤの木オーナーになった話
パパイヤサラダについて、あまり馴染みがないという方もいらっしゃるのではないだろうか。
主に東南アジアや日本でも沖縄など南国の一部の地域で食されているのであるが、
あの甘いパパイヤの果実を、まだ熟さないうちから収穫し、
野菜として活用する。というものである。
一応私の故郷鹿児島県でもたまに食卓に並ぶことはある(沖縄ほどメジャーではないが)。
で、この年(来年40歳)になると、地元への愛着がより一層増してくる。
コロナ期の少し前に、地元鹿児島ユナイテッドFCの公式クラブサポーターに加入したり、
鹿児島マラソンを走ったり、ふるさと納税も毎年欠かさず行なっている。
私の次の目標は、故郷で事業展開。という小さな夢も持っている。
そんな中故郷の隣町で、パパイヤの木オーナー制度というものを発見した。
ちなみにこういったオーナー制度というのは、全国各地にあり、おすすめは例えば下記のお米オーナーや茶畑オーナーなんかもそうですね。(中には、ふるさと納税のメリットもいただきつつオーナーになれる)
「楽天、ふるさと納税」や、「楽天 オーナー制度 」で調べてみると多数出てきます。
今回のパパイヤの木オーナー制度は、1万円で一本の木のオーナーになれるわけですが、
実際に、中々地元に行くことはできないわけで、育てるのは現地の農家の方。
しっかり写真とかも送っていただき、成長具合を見守れるわけです。
今年は、特に大量になったこともあり(9キロ(私の顔くらいの大きさが15個入っていました)
第一弾だけでも相当数送られてきました。

主に、友達や従業員にお裾分けしつつ、
1週間毎日、炒め物や、スムージーでいただきます。
すごいぞ青パパイヤの栄養素
沖縄ではその健康効果から、「万寿瓜」とい呼ばれるほど、のスーパーフルーツ。
青パパイヤには、ビタミンB群やビタミンC、カロテン、リコピン、
ミネラル、食物繊維がたっぷり。
さらに、青パパイヤは酵素の王様と言われるほどにたくさんの酵素が豊富に含まれています。酵素は115度で15分間高温処理しても分解されないということで、炒め物にも最適なのです。
効果としては、
生活習慣病の予防・改善
血中の悪玉コレステロールを減少させる働きがあります。それにより、高血圧や動脈硬化予防にも効果的。
ダイエット
酵素には、消化を促進させる働きがあります。
青パパイヤの味については、ほんのりと甘く(といっても野菜と同じくらい微かな甘さ)で
癖もないため、サラダや野菜炒めに向いています。また、私は下記の動画の通り、毎朝スムージーとして飲んでいます。
おまけ
青パパイヤの切り方と青パパイヤを使った簡単料理について紹介してみました。
■過去に作ったちょっと変わった食べ物たち
海水拾って自家製塩作ってみた。
赤紫蘇育てて簡単自宅で梅干し作り
-----------------------------------------------------------------
以上、スタッフブログということで今日は青パパイヤのお話をさせていただきました。